Bacchus
Tweetベースマガジン2019年9月号
作成者:dev-web6 作成日:
ベースマガジン2019年8月号
作成者:dev-web6 作成日:
A4変型 フルカラー 1ページ
ベースマガジン2019年8月号に掲載。
Bacchus Craft Seriesのエレキベースを各種掲載。
Bacchus Craft Seriesモデル 雑誌広告
作成者:dev-web6 作成日:
A4変型 フルカラー 1ページ
ベースマガジン2019年9月号に掲載。
新発売したRay Ross Bass Bridgeを採用した特別モデル「WL4RR-BKP」をメインイメージにRay Ross Bass Bridgeを紹介。
Ray Ross Bass Bridge採用モデル 雑誌広告
作成者:dev-web6 作成日:
ボディ | |
---|---|
ネック | |
指板 | |
ブリッジ | |
マシンヘッド | |
フレット | |
コントロール | |
スケール | |
指板R | |
フィニッシュ | |
アクセサリー |
PARROTⅡ-HINOKI
作成者:dev-web5 作成日:
ボディ | |
---|---|
ネック | |
指板 | |
ブリッジ | |
マシンヘッド | |
フレット | |
ピックアップ | |
コントロール | |
スケール | |
指板R | |
アクセサリー |
WOODLINE4 BM-AC/E
作成者:dev-web5 作成日:
ボディ | |
---|---|
ネック | |
指板 | |
ブリッジ | |
マシンヘッド | |
ピックアップ | |
コントロール | |
スケール | |
ナット幅 | |
指板R | |
フィニッシュ | |
アクセサリー |
画期的なサドルレス構造のベースブリッジ「Ray Ross」を搭載したBacchus Craft seriesの限定モデル「WL4RR-BKP」です。
一般的なサドルのあるベースブリッジの場合、サドルを頂点として弦が曲げられた状態にあるため弦振動が上側に向かって膨らむ傾向があり、厳密にみると弦振動の幅に偏りが生まれます。 RAYROSSブリッジではアンカーからナットまで弦がまっすぐ張られるため弦の振動の幅の偏りが減少し、結果として倍音が豊かになると共に減衰音が綺麗になるという効果が生まれました。(開発者のアーロン・ロス本人はこれを「ピアノトーン」と表現しています。)
Ray Rossブリッジに関して詳しくはこちらをご覧ください
Ray Ross Bass Bridgeウェブサイト
上位機種WOODLINE同様にトーンノブを引き上げることでピックアップをシリーズ接続する「ターボスイッチ」を搭載しています。(このときボリュームコントロールはフロント用ノブのみ効き、リア用ノブはバイパスされます。)
WL4RR-BKP
作成者:dev-admin 作成日:
Bacchus【BLS 59FM 】華やかな外観のギター
作成者:dev-web2 作成日:
Bacchus Craft SeriesよりBLS-59FMが登場しました。
ボディトップにはフレイムメイプルを採用。バーストカラーとマッチした華やかな外観に仕上がっています。ボディバックにはマホガニー、指板にはローズウッドを採用した王道スペックで安心のサウンドをお楽しみ頂けます。
クリーンサウンドやクランチサウンドはもちろん、ドライブサウンドでも抜けの良いサウンドを実現。幅広いジャンルで扱えるモデルに仕上がりました。
演奏モデル製品ページ:
BLS 59FM
http://www.deviser.co.jp/BacchusGuitars/Guitars/bls/bls-59fm
演奏者:
Julian Burdock
Bacchus BJM-STANDARD by Julian Burdock
作成者:dev-admin 作成日:
アルニコ5マグネットにより、クリアさと温かみの同居するビンテージサウンドが特徴のMomose Hot Rod 60’sを採用。リアポジションは出力が少し高めに設計されており、フロントポジションとの最適なバランスを実現しています。
BJM-STANDARDではローラーブリッジを採用し、弦がずれたり落ちたりすることなく正しいルートを通ります。さらにローラータイプのサドルはチューニングの面でもメリットがあります。特にJMスタイルの様にサドルからテールピースまで距離がある場合のトレモロアームを使用時に、その効果は顕著です。
加えてバズストップバーを標準装備しています。このパーツはオリジナルJMスタイルのテンションの緩さ、弦落ちトラブルを解消するために生まれたコンポーネントパーツですが、予めこれを搭載することでテンション感の調整、サスティーンの向上など、伝統的なJMスタイルのギターの煩雑な部分を一挙に解決し、演奏性が格段に向上しています。
演奏モデル製品ページ:
【BJM-STANDARD】