ヘッドウェイギターズのハイコストパフォーマンスライン、Universe seriesで人気のモデル「HJ-BUDDY」に新しいカラーラインナップが増えました!!

VCS(ヴィンテージチェリーサンバースト)

SPB(サファイアブルー)

GR(グリーン)
どのカラーもスタンダードからは少し離れるかもしれませんが、「人とは違う一本が欲しい!」という方にはピッタリのカラーリングに仕上がったと思います。
ところでそもそも「HJ-BUDDY」をよく知らない方もいらっしゃると思いますので、復習したいと思います。
相棒=「BUDDY」
いつも手にとって、気軽に弾いてもらえるようなギターになるように、という願いを込めてHJ-BUDDYというモデルネームになっています。
少し大柄なHJスタイルで、ガシガシピックストロークしてもらえば存在感のあるサウンドが溢れ出します。

ストラップピンをネックヒールに打ち込んであります。
実はアコースティックギターのストラップって、エンドピンは引っ掛かるんですが、ネックヒールにピンがない場合「ナット付近でヒモを巻く」というスタイルになるんですが、それだとボディバランスがしっくりこない、という方もいらっしゃるかと思います。
その点ネックヒールにピンがあれば、エレキギターの様なバランス感でストラップ掛けして演奏できます。一から自分でヒールに穴を開けるのって怖いですよね。そんな心配HJ-BUDDYでは不要です!

デフォルトでFishman Sonitoneピックアップを搭載しています。サウンドホールにはコントロールパネルが設置され、ボリュームとトーンをダイヤルで調整することができます。

エンドピンとは別にジャック+バッテリーボックスのユニットが取り付けられます。エレキギターと同じ様なレイアウトで、演奏時のボディバランスも良好です。
ぜひHJ-BUDDYをお試しください
HJ-BUDDY
希望小売価格・・・¥45,000(税抜)
